おしらせ

絵本のお茶会(2/17)

 絵本に興味のあるひと、お茶を楽しみながら絵本のことをいろいろ雑談しませんか?。

 主に青海地域の小学校や幼稚園などの読書サポートのメンバーを中心に、紅梅文庫のコレクションが並んでいるクラブハウス美山でお茶会をします。「ほかのひとはどんな読み方をしているのか」「自分の好きな本はこれ。ほかのひとはどんなのを読んでる?」といった話ができると楽しいと思っています。
 もちろん、学校の読書サポートの方だけじゃなく、小さい子の保護者の方、大人になっても絵本が好きな人など、どんなひとでも歓迎します。
 ぜひ、お越しください。

 お申し込みはコチラのフォームからどうぞ。
 https://forms.gle/YeuWUiae6kY6f8Tr7

 とき 2024年2月17日(土) 13:30~ (2時間くらい)
 場所 クラブハウス美山 https://www.facebook.com/CLUBHOUSE.MIYAMA
 無料の利用者登録が必要です。こちらのリンク先からアプリ fixU で登録をお願いします。費用のかからない「フリースペースプラン」でOKです。
 https://www.city.itoigawa.lg.jp/9131.htm


 参加費 無料(茶菓等持ち寄りで開催します。なにかお持ちください)

 問い合わせ先
  糸魚川市役所 生涯学習課生涯学習係 025-552-1511 または、
  土よう子ども会 西澤 tnishizawa.scmcorp.co.jp@gmail.com


|

絵本のお茶会(1/21)

 絵本に興味のあるひと、お茶を楽しみながら絵本のことをいろいろ雑談しませんか?。

 主に青海地域の小学校や幼稚園などの読書サポートのメンバーを中心に、紅梅文庫のコレクションが並んでいるクラブハウス美山でお茶会をします。「ほかのひとはどんな読み方をしているのか」「自分の好きな本はこれ。ほかのひとはどんなのを読んでる?」といった話ができると楽しいと思っています。
 もちろん、学校の読書サポートの方だけじゃなく、小さい子の保護者の方、大人になっても絵本が好きな人など、どんなひとでも歓迎します。
 ぜひ、お越しください。

 

 とき 2023年1月21日(土) 13:30~ (2時間くらい)

 場所 クラブハウス美山
 https://www.city.itoigawa.lg.jp/9131.htm
  (無料の利用者登録が必要です。上のリンク先からアプリ fixU で登録をお願いします。費用のかからない「フリースペースプラン」でOKです)

 参加費 無料(茶菓等持ち寄りで開催します。なにかお持ちください)

 問い合わせ先 土よう子ども会 西澤 tnishizawa.scmcorp.co.jp@gmail.com / 080-6387-3756
 (できるだけメールでのお問い合わせをおねがいします)。」

|

全国子ども読書推進フェスティバルが開催されます

 夏休みも終盤の8月20日に、きらら青海で「全国子ども読書推進フェスティバル」が開催されます。
 このイベントは、午前中がこどもたちに絵本や指人形を楽しんでもらうお話し会。午後からは大人の方向けの読書推進講座です。
2
 午前中のこども向けの時間は、5月のフェスタでお手伝いいただいている人形劇モコの山岸さんが指人形劇「ピコ」として出演される他、はらぺこあおむしさん、人権擁護委員のみなさんといっしょに、土よう子ども会のメンバーも絵本の読み聞かせでお手伝いをする予定です。
 そろそろ一日をなにしてすごそうか、こどもたちがネタ切れになりそうな夏休み終盤。ゆっくり絵本を楽しむ一日はいかがでしょうか。

 日時 平成24年8月20日
  読み聞かせ会(幼児・小学生の方むけ) 10:00~11:30 (9:30受付開始)
  読書フォーラム(保護者の方むけ) 13:30~15:30(13:00受付開始)
 開場 糸魚川市青海総合文化会館「きらら青海」
 主催 特定非営利活動法人 東京児童文化協会
 後援 糸魚川市教育委員会

|

2012年4月の土よう子ども会&おやこ文庫アイアイ

~4月の土よう子ども会~

 

 4月14日(土)→終了しました。くわしくはこちら

 
 

 新年度最初の土よう子ども会。ちょっとずつ成長している子供達が、遊びに来てくれました!
 自分たちが選んで持ってきた本はもちろん、
 「この本おもしろいね」「こんな本あるんだ」と他の人が読んでくれた本に感心したり楽しんだりしている姿は、見ていてとてもうれしくなります。

 今月の工作は「こいのぼり」。

 四角い黒い紙に思い思いのセロファンを貼り付け、とてもきれいなタペストリーに仕上がりました。

Ep342466_3
 作品ナンバー1。(ゆう)さんの作品。
Ep342467_2

 作品ナンバー2。(む)さんの作品(ほとんど親作成)。

 

 さあ、来月はフェスタです!

~4月のおやこ文庫アイアイ~

4月12日(木)→終了しました。
4月26日(木)→終了しました。

|

2012年3月の土よう子ども会&おやこ文庫アイアイ

~3月の土よう子ども会~

 3月10日(土)→終了しました。くわしくはこちら
 

  
 …ということで、だいぶホームページの更新に時間がたってしまいました。すみません。
 
 3月の子ども会も子どもたちが元気に集まってくれました!
 

 
 今回は、「みんなであそぼう 昔のあそび」ということで、「ずいずいずっころばし」と「ねじりおに」に挑戦しました。

Ep302137

 大人も子どももみんな真剣に遊んでました!

Ep302143

 

~3月のおやこ文庫アイアイ~


3月8日(木) → 終了しました
3月22日(木) 
→ 終了しました

 

|

2012年2月の土よう子ども会&アイアイ

~2月の土よう子ども会~

 2月11日(土)→終了しました。くわしくはこちら
 

 

 たくさん雪のある中、顔なじみがたくさん来てくれました! 
 

 その中でも久しぶりに(ふく)さんが来てくれて、点字クイズをやってくれました。
 みんな真剣に考えてクイズを楽しんでくれましたよ!

 
 工作は、「おひなさまをつくろう」。毎回、工作となると著しく手が進まず上手にできない大人が一人います。
その人は今回来なかったのですが、「あの人がいたら、きっとできないよね~」と言われていたくらいハイレベルなおひなさまだったようです。まぁ、その人とは、ワタシなんですがね…。

 ということで、糸魚川はいまたいへんな大雪で、ウチのパソコンの無線がとばないくらい雪がつもっています。ですので、写真は雪がとけてサーバーから写真をとりこめるようになってからのお楽しみ、ということで。すみません~。
 
 

~2月のおやこ文庫アイアイ~

 2月9日(木)→終了しました。
2月23日(木)→終了しました。

 

|

2012年1月の土よう子ども会&アイアイ

~1月の土よう子ども会~

 1月14日(土)→終了しました。くわしくはこちら 
 今年最初の土よう子ども会は、若干荒れ模様の天気でしたが、たくさんのお友達がきてくれました!

 当日読まれた絵本は、どういうわけか食べ物がでてくる話ばっかり

 「あいうえおにぎり」にはじまり、「ぼくんちカレーライス」「はらぺことのさま」「ちくわのわーさん」「パンやのろくちゃん」「ごはんのとも」…とまぁ聞いてるだけでおなかいっぱい。

 手あそびは、「なっとうじゃんけん」。

 みんなお正月にたくさん食べたんですかね(笑)。

 カルタとりは、幼稚園前の子、幼稚園の子、小学校1、2年生、小学校3年生以上に分かれて壮絶な戦いが繰り広げられました。

Ep341048

Ep341052

 この緊迫した雰囲気。
 ぜひ、おうちでもやってみて下さい。盛り上がりますよ~。

~1月のおやこ文庫アイアイ~

  1月12日(木)
  1月
26日(木)→終了しました。
おやこ文庫アイアイは、毎月第二第四木曜日
10時30分から11時30分まで

場所はきらら青海リハーサル室です。
 皆さんのお越しをお待ちしています~

|

2011年12月の土よう子ども会&アイアイ

~12月の土よう子ども会~

 12月10日(土)→終了しました。くわしくはこちら 
 今年の土よう子ども会クリスマス会は、冬とは思えないほど暖かい日差しに包まれてはじまりました。今回もたくさんのお友達がきてくれました!
Ep300086 「クイズに挑戦!」みんな一所懸命考えてくれました!何問当たったかな?
 絵本の読み聞かせもたくさんありましたよ~。

 ミニミニコンサートは、フルート&ピッコロ演奏。
Ep300089

 クラシックのメドレーに始まり、冬のうた、クリスマスのうた、みんなの知ってるアニメソングまですてきに聴かせてくれました!さいごは「マルマルモリモリ」で締めてくれました。小さな子どもたちもノリノリで楽しいコンサートでした!磯野さん、ありがとうございました!

 さいごは、サンタさんの登場。
 みんなプレゼントもらえたかな?
Ep300140

 ということで、今年1年お世話になりました。たくさんの絵本に出会えたかな?
 来年もよろしくお願いします~。

~12月のおやこ文庫アイアイ~

 12月8日(木)→終了しました。
 12月のアイアイはクリスマス会。サンタさんもプレゼントをもってやってきてくれました。
Aiai

 今回愚息(む)が読んだのは、「くつしたくん」。これまでほとんど読んだことのないこの本を、おもむろに数ある絵本の中から選び出し、声に出して読み始めました。
 これには周りのみんなもびっくり!アイアイ効果、でていますね~(笑)。

 幼稚園入園を前に、「文字に関心がない」「あんまり言葉がでない」と不安に思って
いらっしゃる親御さん。ぜひアイアイに遊びに来て下さいね~。

|

2011年11月の土よう子ども会&アイアイ

~11月の土よう子ども会~

 11月12日(土)→終了しました。くわしくはこちら
 
今回はたくさんの子どもたちがきてくれました。このごろ人気のなぞなぞでは、答えることはもとより、自分のじまんのなぞなぞを披露してくれるなど、盛り上がりました!
 すてきなプレゼントもたくさんもらえるんですよ~。なぞなぞ自慢の子どもたち、ぜひ。
 今月の工作は「ミニミニクリスマスツリーをつくろう」。まつぼっくりのかわいいツリーに、モールやビーズできれいにかざりつけしました。お気に入りのツリーができたかな?

Ep329331

 

~11月のおやこ文庫アイアイ~

 11月10日(木) → 終了しました。
 11月24日(木)
 → 終了しました。


 楽しく元気なお友達とともに読み聞かせをしています。ぜひぜひお越し下さい~。

|

2011年10月の土よう子ども会&アイアイ

~10月の土よう子ども会~

 10月8日(土)→終了しました。くわしくはこちら

~10月のおやこ文庫アイアイ~

 10月13日(木) → 終了しました。

 10月27日(木) → 終了しました。

 すみません。不肖わたくし(え)が10月から仕事をはじめたことにより、
もう、10月はばたばたで、記録がのこっていません。
 「こんなことがあったよ~」「あんなことも載せて!」ということがあれば、
ぜひぜひご連絡を~!

 

 

|

より以前の記事一覧