絵本と友だちなかよしフェスタ2012

ありがとうございました!

 「第9回 絵本とともだち!なかよしフェスタ」無事終了いたしました!

 

 当日読んだ絵本は、こちら

 5月13日、母の日。
 当日はとてもお天気がよく、市内もイベントがめじろおしで、「こりゃ誰も来てもらえないかな」と心配していましたが、開演前から始まるのを心待ちにしてくれるお友達も!

 

 結局およそ100人のお客さんにみていただきました。ありがとうございました!!

 ということで、当日の模様をちらっと。

Ep333112

 トップバッターは、「らいおんはしった」。大画面にうつるライオンとしまうまが迫力です!

Ep333116_3

 「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」。よしながこうたくさんの絵はスクリーンにぴったり!客席も大ウケ。

 

Img_0264

 磯野茂さんによるフルート演奏。クラシックからアニメまで幅広く美しい音色をきかせていただきました客席では立ち上がって踊り出すお友達も!

 

 Ep333157_4

 恒例の麹家進ん馬さんの落語。今回の演目は「夕立屋」。毎年腕を上げている手書きのスライドでとても楽しく落語をきかせてくれました!

 

 最後は、客席の子供たちみんながステージにあがって「こいのぼり」のうたと「マル・マル・モリ・モリ!」!誰もが主役になってたのしそうでした。

 ジオまる・ぬーなも駆けつけ、フィナーレをかざってくれました。

 改めまして、ご来場のみなさま、糸魚川市青海図書館をはじめとした関係各位に心から感謝いたします。

 

 ありがとうございました。
 

 

 

|

明日です。お待ちしてます!。

Ep322994  いよいよ今年のフェスタも前日となりました。
 今日は朝からリハーサル。実際に舞台に立っての練習です。

 暗いステージ上で、自分にだけ光があたっての絵本読み。練習の時とはずいぶんと勝手が違うのだけれど、毎年思うのは、大人以上にこどもの読み手のほうが物怖じしないこと。こんなところで、世代間ギャップを感じたりもします(笑)。












Ep323004  単に読めばいいというわけではない、ちゃんと人に伝えなければいけない。そんな思いがあるから、こどもたちの絵本にはこんな付箋があったり・・・。






Ep323054  そして今回は、「スペシャルゲスト」も。当日、食の嵐で縦横無尽の活躍をするはずのジオまるとぬーなが、フェスタにも登場します。

 そんなこんなで、スタッフ一同、明日はみなさんのお越しを心よりお待ちしております。13:30からきらら青海にて。ぜひ、お越しくださいませ。

|

ポスター、ご覧になりました?

 毎年同じデザインで恐縮ですが、今年もこんなポスターをあちこちに貼っていただいています。

Poster_2
 今年もポスターは、だしもの一覧表です。知ってる絵本、ありますか?。

|

二回目の読み合わせ

 それなりに緊張感を持って準備をしているはずなのだけれど、それでもあるのが映写用スライドのページ抜け。先週の練習で何カ所か見つけたおかしい場所を直したはずなのに、やっぱり今週もまだあったりして、この読み合わせは読み手の人の練習以上に、スライド担当の仕事のチェックという面が強かったりもします。
Ep382843
 せっかく各出版社の方に使用許諾をいただいているので(詳しくは、去年のフェスタの準備の記事で紹介しています)、きちんときれいに、まちがいなく見ていただかなければ・・・と、あらためて直しを入れている担当なのです。

 さて、この日はおなじく恒例となった落語の演し物のさわりを見せていただきました。
 ご自身が描かれた絵とともに語る麹家進ん馬さん。キャストからは歓声があがります。今年の「夕立屋」も、面白いですよ。
Ep382846
 というわけで、月がかわればもうフェスタの月。準備しているうちは「まだまだ先」という気がしていましたが、あっという間です。
 フェスタは5/13(日) 13:30~きらら青海ホールで。ぜひ、お楽しみに。

|

だしもの

 去年好評だったミニミニコンサート。さて、今年も・・・ということで、いつもの土よう子ども会にも一度来ていただいて大好評だった、磯野茂さんのフルートのコンサートをお願いすることにしました。
 磯野さんは、市内の音楽イベントではおなじみの方。幼稚園や学校での演奏もたくさんされているので、ご存じの方も多いのではなないでしょうか。

 駆け出したくなるような楽しい音。ぜひお楽しみに。

 そんなわけで、今年のフェスタは、5/13(日)の13:30からきらら青海で。お楽しみに~。

|

準備がはじまりました

 すっかり恒例となった「絵本とともだち!なかよしフェスタ」。
 今年も、準備がはじまりました。

 4月21日は最初の読み合わせ。みんなでスクリーンを見ながら、まずは尺(時間)のチェック。ストップウォッチで時間をはかりながら読んでいきます。Ep312694

 今年も、大人だけでなく、土よう子ども会の常連のこどもたちも読み手に加わります。なので、読み方のダメ出しも大人とおなじ。緊張する時間です。でも、どちらかというと、緊張しているのはこどもたちよりも大人のほうかもしれません。

Ep312695 今映しているのは、講座室のあまり大きくないスクリーン。
 これが、当日はきららのでっかいスクリーンいっぱいに映されるので、さらに迫力が・・・。今年も、お楽しみに。

 今年のフェスタは、 5/13(日)。今年も、母の日です。
 13:00開場、13:30開演。会場は、きらら青海のホールです。たくさんのみなさんのお越しをお待ちしています。

|