2010年10月の土よう子ども会&おやこ文庫アイアイ
~10月の土よう子ども会~
10月9日(土) →終了しました。詳しい内容はこちら。
今月も、場所が青海事務所2階に変更+3連休の初日 ということで、
「みんなこないかな~」と心配していたところ、
10人以上の子どもたちが集まってくれて、楽しい子ども会になりました!
大きな会議室を使わせていただいたので、部屋の後ろの方で、新聞紙で大きな紙でっぽうをつくったり、ねじりおにをしたり。
← ねじりおにのようす。
ねじりおには、恥ずかしながら初めてやったのですが楽しい!
鬼以外の人が輪になって、くぐったり、身体をねじったりして、複雑な形にしたあと、
鬼が輪に戻していく、という遊びです。
走り回らずにできるし、これから天気の悪いときにお友達とやってみるのもいいですね。
たくさん人がいればいるほど楽しいです。ぜひ。
「てん」。今回の子ども会で(た)さんが読んでくれた本 です。
大人として、親として、久しぶりに「がーん」と考えさせられました。
子どもが小さい頃は、なんでもかんでも「すごいね!」とほめるように努めていた
つもりでしたが、大きくなるにつれて欲が出てきて、けなすほうが多くなってきたこの頃。
改めて、子どもの力をのばすも殺すも、周りの大人の対応が大きな要素を持っている
と強く思った次第です。
と同時に、3人の子育てに忙しい中、いつもすてきな絵本を持ってきてくれる(た)さんに
いつもいつも脱帽&感謝です。ありがとうございます。
~10月のおやこ文庫アイアイ~
10月14日(木) →終了しました。
今回のアイアイは、走る、走る、走る、アイアイでした。
絵本を気にしながらも、リハーサル室を走り回り、帰る頃には汗びっしょり!
ちいさいちゃんは、歩くのがうれしくて、部屋の中をとこ、とこ、とこ。
読んでいる本にそっと近づいたりして…。
そんなかわいらしい姿をみながらの、読み聞かせでした。
この日は、一度読んだ絵本のアンコールも!きっとおうちでも同じ本を何回も、
「読んで、読んで」とおねがいしているんでしょうね。
スタッフのお母さんも、にこにこと、二度目の読み聞かせをしてくれました。
ちなみに、アンコールをかちとった本はこれ。
10月28日(木) →終了しました。
私事ですが、最近うちの愚息「む」は反抗期。外出するにも服を着せるにも、まず「いやだ」からはじまります。なので、アイアイに行くのもぐずるかな、と思いきや、めずらしく「いく」との返事。にこにこでリハーサル室に入っていきました。
今回、「む」がはまったのはこれ。
おひざにのせて、子どもをおにぎりに見立ててたのしく遊べます。これから天気が悪くなることが多いこの地方、家で読み聞かせをするのにおすすめです。
この日は、10月うまれのお誕生日会でした。いつも来てくれるYちゃんはお休みだったのですが、Yちゃんのぶんまでたのしくお誕生日ケーキをつくることができました。
| 固定リンク